【スイング投資のルール】
- 4銘柄程度にしぼる
- 損切りラインを絶対にきめる(逆指値)
- おおよその利確ポイントを定める
- 銘柄のリスク分散をする
- 不確定要素があるときはポジションをへらすor売却
スイング銘柄のピックアップ
①メタプラネット(3350)
②JX金属(5016)
③パナソニックHD(6752)
④東京電力(9501)
⑤パンパシフィックHD(7532) ※補欠
①メタプラネット(3350)
9/14に直近の最安値をだした後に、出来高を伴いながら株価上昇

10/6にBTCの新高値更新!
損切りラインは最安値の496円で、出来高が減少したら撤退予定
②JX金属(5016)
9/25に横ばいになりかけたチャートをブレイクして高値を更新し続けている

5日線より上に推移して出来高も良好。
10/6にも高値をブレイクしそうであればエントリー。
損切りラインは5日線を割りそうなローソク足(14時以降の5分足)で判断。
③パナソニックHD(6752)
日足で9/25を1日でブレイクした大きい陽線がでた

特別大きなニュースもない気がするが…日経が大幅に上昇したから?
損切りラインは10/2の安値。10/6の10時以降にエントリーするか検討
出来高は良いがチャートの形があまり好きではない…
④東京電力(9501)
6/10から上昇して一時下落したが持ちこたえている

損切りラインは615円。ただボックス相場(615-714円)になりそうであれば撤退も考える。
出来高の変化は考慮せず。ローソク足とチャートの形で判断。
⑤パンパシフィックHD(7532) ※補欠
補欠の理由は最後の週足が大きい陰線となっているため

ただ最後の日足は下ヒゲつけてるんだよなー…ってことで補欠にした
チャートの形は嫌いじゃないから監視銘柄にしておこうかな
最後に
ってことで4銘柄+1銘柄を監視していくよ(‘◇’)ゞ
売買するかわからないけど今週はこの銘柄をメインにみていく!